スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部 | 論文
- 当院におけるインフルエンザ抗原検出迅速診断キットの選択
- M蛋白による異常反応を回避したFe測定試薬の検討
- ループス腎炎
- IgA腎症
- 糖尿病性腎症〔1〕
- 肺炎クラミジア感染と頸動脈硬化所見の関連性について
- 座長の言葉
- 血液からの嫌気性菌検出頻度の推移:1999年〜2009年の成績 (嫌気性菌分離状況)
- 感染症対策での国際協力
- 血液像自動分析システム CellaVision DM96の白血球分類能に関する検討
- 自動血球分析装置を用いた脳脊髄液および体腔液中の細胞数算定と腫瘍細胞検出能
- ブレイクポイント・チェッカーボードプレートによる多剤耐性緑膿菌感染症に対する治療薬選択のためのスコア化による評価
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 臨床材料より分離されたSerratia marcescensの細菌学的検討-第2報薬感受性-
- 臨床材料より分離されたSerratia marcescensの細菌学的検討-第2報検出状況と血清型分布-
- 炭酸ガス培養法4法の比較検討
- 感染症治療・チーム医療 感染症検査の実際と将来展望
- 病例1 : 急性化膿性髄膜炎 : 臨床検査技師の立場から
- 感染症の診療支援-臨床検査医と微生物検査技師の役割- : 症例1 ; 臨床検査技師の立場から