スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属静岡病院循環器科 | 論文
- 運動負荷心電図でST上昇を来した高齢者の冠攣縮性狭心症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 97) Brugada様心電図変化をきたした前縦隔腫瘍の一症例
- 103) 異所性心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの治療にpilsicainideが有効であった1例
- 冠動脈疾患の危険因子としてのレムナントリポ蛋白の重要性
- P802 LPL遺伝子多型と血清脂質および冠動脈硬化症との関連
- P356 前壁中隔心筋梗塞における中隔領域梗塞の心電図所見の検討 : タリウム心筋シンチグラム、冠動脈所見との対比
- 49) 頚動脈洞過敏症が原因と考えられた咳嗽失神の1例
- 前壁中隔心筋梗塞における 中隔領域梗塞の心電図所見の検討 : タリウム心筋シンチグラム, 冠動脈造影所見との対比
- 咳嗽失神を示した頸動脈洞過敏症の1例
- 66)チクロピジンによると考えられる血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)に急性心筋梗塞(AMI)を合併した1例
- Q&A ヘリコプター救急医療の現状 (ナーシング・フロンティア ドクターヘリとフライトナース)
- P528 血管迷走神経性失神における発症頻度の日内分布
- 18) Biventricular pacingにより心不全の改善を認めた心房細動を伴う拡張型心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 90歳以上の高齢者におけるペースメーカー治療の検討
- 防水型ホルター心電計について
- His-Purkinji 系における Wenckebach 型房室ブロックの臨床電気生理学的検討
- 左上大静脈遺残症において経静脈ペーシングリードの右房内ループが肺動脈へ逸脱した1例
- 0686 加算平均心電図のSpectral turbulence(ST)法における誘導別診断結果の再現性について
- 加算平均心電図法の再現性について:健常人における検討
- 高度および完全房室ブロック例における伝導障害の長期予後