スポンサーリンク
順天堂大学医学部産婦人科 | 論文
- P2-381 出生前に心房内臓錯位症候群を疑った4例(Group154 胎児・新生児11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-343 羊水塞栓症が疑われた2例(Group149 妊娠・分娩・産褥9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-374 切迫早産に対する塩酸リトドリン,硫酸マグネシウム併用療法の検討 : 第2報(Group 163 早産IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-350 頸管無力症に対するシロッカー術の有用性の検討(Group 160 早産I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Isolation of smooth muscle progenitor cells from murine bone marrow stromal cells by a human SM22α promoter(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- ヒト臍帯血幹細胞を用いた血管平滑筋細胞への分化誘導(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 研究マインドの修得をめざした卒前・卒後教育のあり方 : 第33回成田医学教育ワークショップ・第7回卒後教育ワークショップ報告
- 双胎一児流産娩出後, 長期間妊娠を継続できた Delayed interval delivery の症例(多胎II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 切迫早産に対する塩酸リトドリン, 硫酸マグネシウム併用療法の検討(早産II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-180 子宮筋腫合併妊娠の臨床的検討(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 前回帝王切開および腹腔鏡下筋腫核出後の経腟トライアル成績について
- 切迫早産に対する塩酸リトドリン, 硫酸マグネシウム併用療法の検討
- K3-14 妊娠中母体低蛋白栄養であった児の妊娠中子宮動脈血管平滑筋機能の変化と出生早期AT_1受容体阻害剤投与の効果(高得点演題11 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Transvaginal Hydrolaparoscopyによる骨盤腔内の評価 : 腹腔鏡所見と比較して
- 細型腹腔鏡を用いた Day surgery laparoscopy 時の麻酔法の検討
- 地域における周産期医療の変遷
- 学生の海外研修22年 : 国際保健研修プログラム「タイ国の保健と社会発展」(医学プロムナード)
- Streptococcus agalactiaeのβ-ラクタム薬感受性に関する基礎的検討
- 診療 子宮疾患を持つlate reproductive ageの不妊患者に対する腹腔鏡手術と生殖補助技術(ART)によるhybrid therapy
- 腸管内膜症における臨床,病理学的検討(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
スポンサーリンク