スポンサーリンク
順天堂大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 99 諸種呼吸器疾患における緑膿菌気道感染合併頻度と予後 : び漫性汎細気管支炎との対比を中心に(その他 (I))
- 11.多彩な臨床症状を呈した肺小細胞癌の一剖検例:71回肺癌学会関東支部
- 7.葡行性花環状紅斑を合併した原発性肺小細胞癌の一剖検例:70回肺癌学会関東支部
- 肺癌放射線治療における放射線防護剤 : 5-2-(3-aminopropylamino)-ethylphosphorothioicacldの効果
- 癌性心膜炎の治療成績
- 肺癌におけるOsteopontinの発現と血管新生に関する検討(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- E-8 各種肺癌におけるtransformation-related protein-オステオポンチン(OPN)の発現に関する検討
- 気道粘膜に著しい結節性変化を認めたサルコイドージスの 3 例
- TBLB による経過観察症例の検討(TBLB の適応と限界)
- 468 縦隔腫瘍における超音波ガイド下針生検の診断的意義
- 405 肺癌における喀血死の検討
- 226 末梢型肺癌65症例での胸壁進展に関する超音波診断所見と手術所見の比較検討
- 223 肺癌の縦隔リンパ節転移診断への食道超音波内視鏡の応用
- 8. 気道粘膜に著しい結節性変化を認めたサルコイドーシスの 3 例(第 37 回関東気管支研究会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 37.多彩な腫瘍随伴症状を呈し骨髄転移によるleukoerythro-blastosisが診断の契機となった肺小細胞癌の1例
- 33. Brachytherapy により改善をみた表層浸潤型肺腺癌の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 左完全無気肺をきたし, 気管支内腫瘍との鑑別に難渋したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症と考えられた 1 例
- 日本超音波医学会の診断基準を用いた原発性肺癌における胸膜浸潤の評価
- 7 びまん性汎細気管支炎の免疫能の検討(第二報)
- びまん性汎細気管支炎進展度判定における選択的肺胞気管支造影の役割について