スポンサーリンク
順天堂大学医学部医史学研究室 | 論文
- 日本の医療史,特に入院施設の歴史
- 『沙石集』の中の身体に関わる表現
- 『十訓抄』の中の身体に関わる表現
- 『今昔物語集』の中の身体に関わる表現(二)
- 『今昔物語集』の中の身体に関わる表現(一)
- 『日本書紀』の中の身体に関わる表現
- 『風土記』の中の身体に関わる表現
- 45) 『古事記』の中の身体に関わる表現(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 『古事記』の中の身体に関わる表現
- 『蔵志』の解剖学的表現について : 『阿蘭陀経絡筋脈臓腑図解』との比較
- 『阿蘭陀経絡筋脈臓腑図解』からみた十七世紀末におけるわが国の身体観
- 顕微鏡の発達と歴史
- 佐倉と順天堂の人びと
- 特別講演 大坂の蘭学 解剖を中心に (第一〇八回日本医史学会総会)
- 佐藤泰然伝(順天堂学祖佐藤泰然生誕200周年記念講演会泰然の現代性と先進性 : 医,そして「仁」)
- 明治初期の衛生学の先駆者たち
- 伝染病の歴史 : 疫病から感染症に(第31回(平成15年度)日本歯科医史学会総会並びに学術大会)
- 九州大学医学部所蔵キュンストレーキについて
- 特定領域研究「我が国の科学技術黎明期資料の体系化に関する調査・研究」(略称「江戸モノづくり」)についての報告
- 伝染病の歴史 : 疫病から感染症に