スポンサーリンク
順天堂大学医学部内科学教室循環器内科学講座 | 論文
- 加算平均心電図記録機器間の差異に関する検討
- 加算平均心電図法の再現性について:健常人における検討
- 高度および完全房室ブロック例における伝導障害の長期予後
- 心房停止の臨床電気生理学的検討
- 0210 Acousic densitometry(AD)法における後方散乱(Integrated back scatter:IBS)植の減衰率より求めた心筋組織性状定量化の試み
- 頸動脈超音波法による動脈硬化症の評価および冠危険因子との関係:特に内膜・中膜複合壁厚の不均一性について
- Acoustic densitometry法による新しい心筋組織性状評価 - 減衰の影響を除外した定量的評価法の試み -
- 超音波断層法による頸動脈硬化症の経時的変化-特に壁不整の定量的評価法を用いた検討
- P702 超音波断層法による新しい2つの定量的指標、"壁不整性"と"不均一性"からみた頸動脈硬化と冠状動脈病変との関係
- P347 逆流の成因としての僧帽弁ループ腱索の心エコーおよび病理形態学的特徴について
- 非リウマチ性弁膜炎による僧帽弁閉鎖不全の断層心エコー図所見
- Stunned myocardiumにおける収縮性の酸素コスト、とくに容積速度の影響について
- 虚血心の収縮期および拡張期の圧・容積速度関係について
- LDL 受容体, LDL 受容体関連蛋白の臨床的意義 - 遺伝子変異と脂質代謝 -
- 動脈硬化の画像診断
- 1)頚動脈プラーク性状および将来の虚血性脳血管イベントとの関連 : MRIを用いた前向き試験(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Intraplaque hemorrhage(用語解説)
- コラーゲンによる血小板活性化の新生内膜形成における役割 : FcRγ鎖ノックアウト(K/O)マウスを用いた解析(平成13年度順天堂大学医学部中央電顕室研究報告会抄録)
- 27.血管傷害後の新生内膜形成における免疫グロブリンレセプター(FcRγ鎖)の役割(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- プロブコール全投与,プラバスタチンによる血清脂肪値低下によるPTCA術後再狭窄予防とその作用機序 -血管平滑筋増殖抑制と内膜マクロファージ減少-