スポンサーリンク
順天堂大学医学部免疫学 | 論文
- TNFにより誘導される細胞死抑制のメカニズム解析(平成16年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録,抄録)
- ヒト膵癌におけるFn14 (Fibroblast growth factor-inducible 14) の発現と臨床的意義(膵臓10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- W2-3 花粉によるDC機能の修飾(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS32-17 種々のアレルギー原因花粉の粒子のNADPHオキシダーゼ活性(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- A59 胎仔ラット小腸移植における抗接着分子抗体の免疫抑制効果に関する検討 : 第一報
- FcεRIβ鎖を介した抑制性シグナル伝達の分子機構
- マスト細胞活性化におけるFcレセプターβ鎖の役割--β鎖遺伝子欠損マウスの解析を中心として (3月第1土曜特集 アレルギーの分子医学的究明と克服) -- (マウスモデル)
- セラミドによるアポトーシスはCPP32を介する
- traf2^マウスに見られる自然発症腸炎のメカニズムの解析(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 5. Ex vivoで誘導されたアロ反応性免疫抑制細胞のサル腎移植片拒絶抑制効果(誌上発表,平成16年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- MΦによるCD4 T細胞活性化におけるB7-H1の役割(平成15年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 266 マウスマスト細胞におけるFcεRIβ鎖の細胞特異的発現の調節機構
- 新規マウスB7ファミリー分子PD-L1とPD-L2の発現解析(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 143 リコンビナント可溶化FcεRIα(rsFcεRIα)と抗IgE抗体によるIgE産生の抑制機序の比較検討
- 80 モルモット実験喘息モデルにおける抗VLA-4抗体投与による肺組織好酸球浸潤の抑制
- スギ花粉抗原刺激による末梢血T細胞レセプターの解析
- P-963 肝癌におけるFas/FasL発現の変化と意義
- 「第7回都民公開講座」《いきいきとした老後をめざして》開催にあたって
- 定年退職記念講演会会長挨拶(山内・酒井・細田・井上四教授定年退職記念講演会)
- 活性酸素により誘導される細胞傷害および代謝のメカニズムの解析(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)