スポンサーリンク
順天堂大学医学部免疫学教室 | 論文
- 322 細胞外刺激因子に応答した角化細胞のNotchリガンド発現調節(皮膚アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- トラック運転手のNK活性および亜群とそれに関連する要因
- トラック運転のナチュラルキラー細胞とストレスに関する研究
- 活動期SLE患者におけるCD27/CD70の発現と病態との関連について(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 13-18.母子間の免疫抑制機構に関与したマウスblastocystMHCの機能解析(第62群 妊娠・分娩・産褥期14)(一般講演)
- 妊娠維持機構からみたblastocystMHCのNK活性抑制機能についての検討(第139群 妊娠・分娩・産褥22)
- 1314 心筋虚血再灌流障害におけるselectin familyの接着分子の役割 : celectinの合成オリゴペプチドを用いた心筋障害の抑制
- 0709 拡張型心筋症における細胞性免疫を介する心筋障害遷延化の機序の解析 : 接着分子B7およびB70を介するT細胞の持続的活性化
- 9.アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- WS13-2 FADD-dominant negative遺伝子導入によるFas Ligand及びTNF誘導性臓器障害の治療
- 504 アトピー性皮膚炎マウスモデル(NC/Ngaマウス)の経時的組織学的病態解析
- 155 アレルギーモデルマウスの血清・組織学的病態解析
- ヒト化技術と医薬品の開発
- 全身性エリテマトーデス(SLE)末梢リンパ球におけるCD154発現異常についての遺伝的解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- MS3-10 Notchシグナルによりマスト細胞が獲得する抗原提示細胞機能(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 155 マスト細胞におけるNotchシグナルにより誘導されるMHC class IIの発現誘導機構解析(肥満細胞,好塩基球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 扁桃炎におけるTCRVβの発現とT細胞活性化
- マウス全層角膜移植における抗B7-1/B7-2抗体の拒絶反応抑制効果
- Fas リガンドの角膜移植生着率に与える影響
- 410 好酸球細胞株(YY-1,EOL-3)におけるFcεRIγ鎖の発現