スポンサーリンク
静岡県立総合病院 呼吸器外科 | 論文
- 末梢型早期肺腺癌のX線学的特徴
- P-236 粘液産生型末梢型肺腺癌の腫瘍間質の特性
- 両肺に多発する浸潤影,線状網状影を呈した肺悪性リンパ腫の1例
- E228 縦隔原発未熟奇形腫の2例 : 化学療法の意義(胸腺腫瘍・治療,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- Necrotizing Sarcoid Granulomatosis の1例
- Induction therapyの奏功により外科的切除に踏み切り、Ef.3の組織学的効果の得られたN3 stageIIIB肺癌の一例 : 外科療法(1)
- D198 Induction Therapyの奏効により外科的切除に踏み切った非小細胞肺癌症例の検討(肺癌術前療法,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-165 術前放射線化学療法後に行った胸骨縦切開法による右肺楔状全摘術の一例
- 術前化学療法の有効性が認められた浸潤型胸腺腫の一例
- P-199 化学療法の著しい効果により肺切除を追加し予後の改善を図った扁平上皮癌の2例
- WS1-3 非小細胞癌における発生肺葉別の合理的な縦隔郭清範囲(肺癌手術におけるリンパ節郭清範囲の選択)(ワークショップ1)
- 肺癌の発生肺葉別の合理的な縦隔郭清
- 左反回神経より発生した神経鞘腫の1手術例
- 肺癌の発生肺葉別のセンチネルノードと分布
- セッションI:化学療法と放射線70Gy照射後に切除した縦隔浸潤肺癌の1例
- 嚢胞状変化を呈した肺軟骨性過誤腫の1例
- P-133 ヒト胸腺腫におけるestrogenの意義 : estrogen局所合成とSERMによる胸腺上皮細胞抑制効果(基礎研究1)(一般示説14)
- 肺抗酸菌症を疑い加療中に発見された肺癌の1切除例
- ヒト非小細胞肺癌におけるプロゲステロン受容体の発現意義(肺癌 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P2-58 自家蛍光気管支鏡(auto fluorescence imaging: AFI)を用いた診断の有効性の検討(ポスター総括2 : 診断2 気管支鏡)