スポンサーリンク
静岡県立総合病院呼吸器外科 | 論文
- 自己培養肺癌細胞に対するキラーリンパ球の誘導 : リンパ球腫瘍細胞混合培養(MLTC)法についての検討
- 肺癌組織におけるthymidine phosphorylaseの発現に関する免疫組織学的検討 : 腫瘍マーカー
- 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の兄弟発生例の経験
- III-9 胸部食道癌における頸部リンパ節転移の状況と治療成績
- 胸腺原発悪性黒色腫の1例
- 19. Neo-adjuvant Chemotherapy後,手術し得たsmall cell carcinomaの1例 : 第26回日本肺癌学会東北支部会
- 1)縦隔脂肪腫摘出後9年目に発生した縦隔脂肪肉腫の一例(静岡県呼吸器外科医会第11回集談会抄録集)
- W4-6 肺癌におけるGaシンチグラムの集積とCDDPの抗腫瘍効果との関連(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- 当院における中心型肺癌の現状について
- 当院に於けるCEA測定値の検討
- 原発性肺癌の全身骨シンチグラム
- ^Gaシンチグラムの切除肺における形態学的検討
- 5.肺癌切除例の検討(1 : 第24回肺癌学会中部支部会
- Retrospectiveに見た肺癌のX線陰影について : 中部支部 : 第21回支部活動
- 症例 縦隔顆粒細胞腫の1例
- V-17 新しいソフト擬固器具バイクランプの肺切除に対する使用経験(手法・中皮腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P15-02 多発性内分泌腫瘍症候群(MEN)I型を合併した胸腺カルチノイドの一切除例(症例/胸腺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- V01-01 肺切離面へのアルギン酸Na水溶液を用いた吸収性フェルトの被覆(手術・器具,第25回呼吸器外科学会総会)
- 1. 画像上大部分が脂肪濃度を呈した後縦隔奇形腫の1例(セッションI ,静岡県呼吸器外科医会 第19回集談会抄録集)
- 手術の工夫 Sodium alginate水溶液を用いたポリグリコール酸フェルトの胸膜被覆法