スポンサーリンク
静岡大理学部 | 論文
- 28aHB-7 YbCu_2X_2 (X=Si, Ge)の硬X線及び軟X線光電子分光によるYb 4f電子状態温度変化の研究(28aHB 放射光真空紫外分光・MCD・光電子分光(強相関係・スピン分解・理論等),領域5(光物性))
- 富士川上流中富地域の静川層群の古地理
- 美濃-丹波帯に発達する急傾斜した軸をもつ地質図規模の褶曲 : 琵琶湖北方の野坂山地に見られる例
- 美濃-丹波帯の地質大構造と活断層系 (特集 日本列島の6Ma以降のテクトニクス)
- 付加体の構造地質学 : 四万十帯を中心とした研究の現状と課題
- 167 根尾の対曲地域のメガキンクテクトニクス : 丹波帯東部の鉛直軸をもつキンク/シェブロン褶曲
- イライト結晶度からみた付加体泥質岩の続成・弱変成度 (総特集 日本列島の付加体堆積岩)
- 赤石山地東部の四万十帯,瀬戸川層群中のスレート帯の形成とその変形過程
- 232 濃尾活断層系,温見断層に伴う断層破砕帯
- 赤石裂線の中新世以降における左横ずれ運動
- 中期中新世における赤石山地の基盤構造の屈曲 : 構造地質
- 光明層群 : 赤石山地最南部の四万十帯白亜系
- 1p-TE-1 アントラセンの精製と純度
- B2-05 沈み込み帯形成初期の島弧火山活動 : 始新世母島火山群の地質と岩石(マグマの発生,口頭発表)
- 20万分の1地質図幅「静岡及び御前崎」(新版)の紹介
- O-264 美濃-丹波帯の地質大構造からみた柳ヶ瀬断層の起源(21. テクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- 反射法断面における反射パターン認識技術とセグメントマイグレーション
- P-128 イライト結晶度の標準化 : 付加コンプレックスにおける広域古地温構造解析の対比に向けて(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- 光明層群 : 赤石山地最南部の四万十帯白亜系
- 安山岩質海底火山の浅部構造 : 伊豆半島南端部の新第三系白浜層群に見られる例