スポンサーリンク
静岡大学 理学部 | 論文
- バクテリアと動物プランクトン--その代謝・生理特性から湖の有機物代謝への寄与を考える
- 水圏微生物生態学のレッスン (特集 水環境研究と生態学的視点)
- 水圏生態系におけるバクテリアの新しい生態像--現在量・増殖速度とその推定方法
- 相模トラフ上部の海底扇状地および海底谷系 : 海洋地質
- 遺伝子組換え微生物の生態系に及ぼす影響 (生態系と環境問題)
- O-15 微生物・地質化学の相互作用の数値シミュレーションを用いた定量評価(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- 27-A-06 海洋細菌群集の構造と増殖に対する温度上昇の影響(水圏生態系,一般講演)
- 地下生物圏
- NaClならびにNaClO_4溶液における電解質の平均活量係数と水の活量との関係について
- C-40 浮遊バクテリア群集の藍藻毒microcystinに対する応答と分解(群集構造解析,C会場,ポスター発表)
- C-107 新属バクテリアによる藍藻毒素microcystin分解過程の生態学的研究(水圏生態系-3,ポスター発表)
- 環境指標としての微生物
- P-012 好熱性硫黄酸化細菌の温度変化に対する生残性テスト(極限環境,ポスター発表)
- S2-2 生命進化と極限環境下の微生物生態系(シンポジウム2 地球史における微生物世界)
- 日本で微生物生態学というサイエンスをするということはどういうことか(次なる目標への展開を目指して)
- S2-1 温泉微生物から見えてきた世界 : はじめに(シンポジウム2 微生物と地球の共進化)
- 江の川に関する生態学的研究(1) 水質と生物
- 胎児期および成長期における亜鉛欠乏がその後の発育に与える影響(2) (中性子利用分析・放射化分析)
- 生殖細胞発生にかかわる突然変異とテラト-マ形成 (生殖細胞の発生と性分化) -- (第3部 生殖巣の構築と配偶子形成)
- 始原生殖細胞とteratoma(ter)遺伝子--ter突然変異マウスによる始原生殖細胞欠損機構の解析