スポンサーリンク
静岡大学理学部地球科学科 | 論文
- 瀬戸川層群の変マンガンノジュール : 地学散歩(26)
- 底生有孔虫の行動と生活様式の観測
- ZINCON指示薬と自動光度滴定装置によるサンゴ礁海水中のカルシウム濃度の精密測定
- 第四紀の気候変動と種多様性 : 氷期-間氷期サイクルに対する海生生物の応答(生物多様性と古生物学)
- 静岡大学地球科学教室にある堆積岩と海洋生物硬組織の教育用薄片
- 静岡県のGEO DATA(3) : 地学散歩(82)
- 静岡県のGEO DATA(2) : 地学散歩(81)
- 池谷仙之先生のご逝去を悼む
- P-7 後期鮮新世-前期更新世の日本海環境の変遷(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,ポスターセッション,一般発表)
- P-89 相良油田における炭化水素ガスの化学的特徴(13. 海洋地質(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 化石表面形状の3次元形態測定学 : イノセラムスの殻形態を例として
- 静岡県のGEO DATA(5) : 地学散歩(84)
- 静岡県のGEO DATA(4) : 地学散歩(83)
- P-104 炭酸塩鉱物分離に基づく同位体測定とその意義 : マリアナ前弧域,コニカル海山の炭酸塩チムニーの場合(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境,ポスター発表,一般講演)
- 書評「海の科学がわかる本」
- 第5回国際三葉虫学会TRILO2012参加報告(学術集会参加報告)
- Report of the XXV General Assemblies of IUGG and IAG in Melbourne
- 日本海における過去の温暖化に対する貝類の応答様式
- 日本列島沿いの日本海における二枚貝類の分布リスト
- 裏山にあるでっかい露頭とでっかい礫