スポンサーリンク
電通大量子・物質工 | 論文
- 12aWD-8 Sr_2RuO_4 における off-site 斥力誘起トリプレットペアリングの対称性(コバルト酸化物・Triplet 超伝導 : 理論, 領域 8)
- 20pTM-13 拡張ハバード模型における電荷揺らぎとスピン揺らぎの共存
- 28pWF-13 非連結フェルミ面を持つ 3 次元ハバード模型における超伝導とスピン揺らぎの関係
- 29pYJ-1 Sr_2RuO_4における異方的スピン揺らぎからの超伝導ギャップ関数とトリプレット・シングレット競合
- INV-3 表面形態の異なるナノ構造TiO_2電極の光音響評価と光電気化学特性(招待講演3)
- 25pEB-3 電通大「共有教育(チーム教育)」での力学概念調査(25pEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 28aRA-1 扁長楕円体座標を用いた2原子分子の光イオン化過程の精密計算(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- P2-E-36 粒径の異なるナノ粒子混合系を用いたTiO_2電極の光音響スペクトルと光電気化学特性(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- J-2 シングルバブルから生ずるOHラジカル量の周波数依存性(ソノケミストリー)
- F-3 シングルバブルからのルミノール音響化学発光(強力超音波・ソノケミストリィ,口頭発表)
- 陽極化成法による自己組織化TiO_2ナノチューブ電極の光音響スペクトル(非線形音響,一般)
- 第5回アジア原子分子物理学国際セミナー
- 第5回アジア原子分子物理学国際セミナー
- 物理学会の会員制度の変更案について : 皆様の御意見を求めます
- 18aXJ-12 トラップされたBECを用いた干渉計の数値シミュレーション(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- P3-2 ソノルミネッセンス気泡の挙動観察と気泡径の同時測定(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 鉄系超伝導体における結晶構造と臨界温度の相関の起源(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
- 26pPSA-9 MPCVD法によるボロンドープ・ダイヤモンドの作製(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSA-10 固相液相反応によるグラファイト層間化合物の作製(26pPSA 領域8ポスターセッション(低温2),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 鉄系超伝導体La1111系及びBaFe_2(As,P)_2の磁気散乱(鉄系高温超伝導の物理,研究会報告)
スポンサーリンク