スポンサーリンク
防衛医科大学病理 | 論文
- P-1-504 大腸癌間質におけるヘパラン硫酸発現の意義 : 組織マイクロアレイを使用した部位別の検討(大腸・肛門 基礎1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-3-020 肝炎・肝硬変および肝細胞癌におけるアミノ酸トランスポーターの発現(肝9)
- Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy の免疫組織化学的検討 : TF, FGFとVEGFの役割
- 乳癌におけるEFGRがん遺伝子産物過剰発現の病理学的意義
- PP972 腹腔鏡下胆嚢摘出術にて切除しえた胆嚢カルチノイドの1例
- 酸素吸入による肺障害
- 19. 胸腺癌3例の臨床的検討 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- OP-058-7 大腸癌におけるIntegrinα3β1発現の意義 : 凍結検体の検討から(腫瘍基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 再発乳癌と直腸癌に併発し, 術前診断が困難であった直腸MALTリンパ腫の1例
- 内視鏡よりみた細気管支肺胞上皮癌の病態
- 末梢型肺癌における極細気管支鏡の意義
- PP-1148 大腸組織内のMMP9.2の発現部位と肝転移との関連 : 免疫組織学的検討と免疫電顕的検討
- 肺芽細胞腫の2手術例 : 症例(3)
- 352 新型の内視鏡を用いた末梢型肺癌の観察・診断
- 慢性好酸球性肺炎における気道病変の臨床病理学的検討
- P-367 縦隔に発生したlymphangiomatosisの一例(示説,縦隔腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 16 気管支拡張症例と気管支・細気管支炎例における気道と精子の線毛の電子顕微鏡的検討(形態・機能 1)
- P-123 肺原発悪性リンパ腫の2手術例
- 216 消化器外科領域の endotoxin 血症に合併するARDSへのIL8の関与に関する臨床的・実験的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 88.喀痰にて腺癌を疑わせた巨細胞性封入体症の一例(第20群:呼吸器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク