スポンサーリンク
防衛医科大学校 小児科 | 論文
- 精液中のサイトメガロウイルス(CMV)およびEBウイルス(EBV)の検出と母子感染との関連性について
- 経過観察中に成長ホルモンおよびプロラクチン産生性下垂体腺腫を合併したMcCune-Albright症候群の1例
- 208 各種IgE産生調節因子がin vitro IgE産生に及ぼす影響 : 臍帯血単核球での検討
- 207 各種IgE産生調節因子がin vitro IgE産生に及ぼす影響 : 気管支喘息患児末梢血単核球(PBMC)での検討
- 57 気管支喘息患児末梢血単核球よりのIgE産生能の検討
- 両親の協力が得られずやむなく施設入所をしている神経性食欲不振症(むちゃ食い/排出型)第1報
- 10.小児心身症のA型行動パターン(第1報) : 小児A型行動パターン調査表(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.当院小児科において最近経験した神経性食欲不振症の6例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15.登校拒否児のホームワーク日誌(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 3.過食症の治験例(II)(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- てんかん発作焦点と静脈奇形 : 等価電流双極子解析による検討(脳波解析)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- A-07 てんかん発作焦点と静脈奇形 : 等価電流双極子解析による検討
- 新生児期に多彩な画像所見を呈した頭蓋内出血の1例
- MTC (Magnetization Transfer Contrast)とTONE (Tilted Optimized Non-Saturating Excitation)を用いた高精細MRAによるもやもや病術後評価
- アデノウイルス3型感染に合併した急性脳炎の1例
- 病初期に胆汁うっ滞を呈し, 心不全, 腎不全を合併した川崎病の1例
- 傾眠傾向を呈した多発性硬化症の 1例
- C型肝炎ウイルス母子感染の長期経過
- 生体部分肝移植を行ったオルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の1例
- 眼窩周辺広範囲に及んだ fibrous dysplasia : 骨腫との鑑別