スポンサーリンク
防衛医科大学校検査部 | 論文
- P-205 肺末梢領域に発生したglandular papillomaの1例(呼吸器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-13 耳下腺と眼険に同時に病変を認めたIymphoepithelioma-like carcinomaの1例(脳・頭頚部(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 形態検査学の立場から見た分子標的療法
- 250 内膜細胞診が診断に有用であった子宮体癌と卵巣癌肉腫の重複癌の1例(子宮体部2(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-62 腹膜原発の癌肉腫の一例(その他の女***, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-114 9年後に多発性に遠隔転移した傍神経節腫の一例(消化器 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 卵巣嚢腫内容の細胞診が診断に有用であった未熟奇形腫の1例(卵巣・その他2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診が有効であった肺の炎症性筋線維芽細胞腫 (炎症性偽腫瘍) の一例(呼吸器5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 222 卵巣に発生した悪性ラブドイド腫瘍の一例(卵巣・その他7)
- 102.肺末梢の線毛を有する粘液結節性乳頭状腫瘍と考えられた一例(呼吸器4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 34.子宮頸部円錐切除術の適応に関する検討(子宮頸部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膣後方の子宮内膜症病巣より発生した類内膜腺癌の1例 : 腫瘍内容液の細胞診の有用性
- 術前診断が困難であった子宮頸部原発癌肉腫の1例
- 51 多数の紡錘形細胞が出現し診断が困難であった若年性肺腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頚部類上皮平滑筋肉腫を含む triple uterine cancer の1例
- 235 子宮頚部平滑筋肉腫を含むtriple uterine cancersの1例
- 11 巨大襄胞性腫瘤を形成し尿閉を主訴とした子宮頚部悪性腺腫の1例
- 子宮頸部原発が考えられた癌肉腫の1例
- 33 造腟術を施行したロキタンスキー症候群における膣スメアの推移(その他の女***(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-27 不正出血,内膜細胞診異常にて発見された卵巣莢膜細胞腫の1例(卵巣(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク