スポンサーリンク
防衛医科大学校感染症・呼吸器内科 | 論文
- 日本式 DOTS としての「院内DOT]の有用性の検討
- 20. 巨大空洞を伴い内腔観察が可能であった耐性肺結核の 1 症例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- AIDS患者にみられた肺抗酸菌感染症8例の臨床的検討
- 人工呼吸器管理を必要とした劇症型マイコプラズマ肺炎・細気管支炎の1例
- 膿胸により発見された食道気管支瘻を伴う食道癌の1切除例
- 472 Asthma Planを用いたピークフローの検討
- 291 吸入ステロイド治療は喘息患者入院数に影響を与えたか
- 68 気管支喘息患者の睡眠時Desaturationについて : 第一報 : Apnomonitorによる検討
- 生活環境変化に応じ病勢が変動した鳥関連慢性過敏性肺炎の1例
- P8-4 一次感染型MAC症における中枢気道病変の気管支鏡的検討(結核・真菌症・炎症)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 一次感染型Mycobacterium avium-intracellulare complex症の気管支鏡的検討
- 気管支鏡所見と9年間のX線経過を追跡できた孤立性右肺動脈欠損症
- シェーグレン症候群と合併したHTLV-1関連気道病変の1例
- 9.転位気管支の存在を契機として診断にいたったサルコイドーシスの1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- サルコイドーシスの肺野病変 : 胸部CT所見とその経時的検討
- びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄細胞中O_2^・-活性(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)(第24回日本気管支学会総会)
- O87 肺炎を合併した気管支喘息の検討
- W1-2 経皮的肺穿剌診による脳卒中発作(おもに空気塞栓)の予防策の検討(リスク・マネージメント,ワークショップ1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- インフルエンザ対策を見直す--新型インフルエンザ流行を経て今 (特集 特別完全保存版 インフルエンザ対策のすべて--H1N1 2009の総括と今後の対策) -- (今後の流行への備え(1)医療現場における感染対策)
- 人工呼吸管理例を含むパンデミックインフルエンザA (H1N1) 2009肺炎3例の治療経験