スポンサーリンク
阪府大院・生環科・応生科 | 論文
- 1-IV-4 炭素二重結合を不斉水素化する2つの新規な旧黄色酵素(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- キラルテクノロジーにおける進化分子工学的手法の利用(生体触媒の進化分子工学と高度利用)
- 3G-PM3 キラルテクノロジーにおける進化工学的手法の利用(生体触媒の進化分子工学と高度利用,シンポジウム)
- 2H10-4 Torulopsis sp.由来のold yellow enzyme遺伝子のクローニング(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 2D15-3 Rhodococcus由来カルボニル還元酵素を用いたd-pseudoephedrineの生産(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
- 1H10-5 醤油多糖類SPSの分子量分画と抗アレルギー活性について(食品科学・食品工学,一般講演)
- 1pD16-1 Penicillium chrysogenumの生産するエキソアラビナナーゼによるアラビノビオース転移活性(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1J11-4 コーヒー豆細胞壁の酵素分解とその特徴(食品科学,食品工学,一般講演)
- 1F15-3 大豆細胞ボディー構造体の諸性質と高度酵素分解(食品科学・食品工学,一般講演)
- 1F16-5 紅茶に含まれるタンニンに関する研究2(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3K10-3 大豆細胞ボディー構造体の高度酵素分解(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 3K10-4 大豆由来2次細胞壁の酵素分解(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 3K11-1 紅茶に含まれるタンニンに関する研究(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 1025 微生物による4-クロロ-3-ヒドロキシブタン酸エステルの光学分割(有機・天然物化学,一般講演)
- 2B14-1 殺菌農薬フルトラニル分解菌の単離と分解酵素の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2E16-5 微生物を用いた残留リン系農薬の簡易検出法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- バイオプラ最前線 新規人工生合成経路を導入した組換え微生物によるバイオブロパノール生産
- 2つのキラル中心を有するアミノアルコールの効率的生産のためのアミノアルコール脱水素酵素の進化分子工学的改良(2012論文賞)
- 3Cp21 進化分子工学を用いた3-キヌクリジノン還元酵素の改良(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 4Fp17 Streptomyces lavendulae由来1-deoxynojirimycin(DNJ)生合成遺伝子のクローニング(生体情報工学,バイオインフォマティックス/システムバイオロジー/遺伝子工学,一般講演)
スポンサーリンク