スポンサーリンク
阪市大 | 論文
- 306 ディスクブレーキ系の振動挙動に基づく鳴き現象低減に関する検討(OS-2・GS-10 流体振動)
- 835 3次元加振による物体の選別搬送システムの検討
- 822 狭い流路内の連結移動体の動的安定性への構造体数及び流体抵抗の影響
- 304 振動を利用した選別搬送システムの一手法の提案(OS-3 振動基礎(1))
- 120 粒状体ダンパの制振特性における容器形状効果と3次元効果の検討
- 113 弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計手法 : 種々の入力地震波への適用性の検討
- 411 弾塑性サポート支持配管系の最適耐震設計手法 : 最適化アルゴリズム改良の検討(OS-4 粘弾性体)
- 1307 柔軟多連結構造体としての梯子車の姿勢安定化手法に関する検討(GS-10 車両・船舶の走行特性)
- 417 弾塑性材料粒状体ダンパの制振効果の検討 : 3次元効果と実験による検討(OS-4 ダンパ)
- 407 床励振を受ける高齢者のモデル化と転倒に関する基礎検討(OS-4 人体の振動)
- 4920 床励振を受ける人体の動力学モデル化と応答特性に関する基礎検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 4918 衝撃荷重を受ける梯子車の振動制御モデルと挙動に関する検討(G10-7 振動解析(2),G10 機械力学・計測制御)
- 427 弾塑性ダンパ支持配管系の最適耐震設計における入力地震波の周波数特性の影響
- 425 水平・鉛直地震動を同時に受ける薄肉円筒殻の弾塑性変形挙動および座屈挙動の検討
- 424 弾塑性材料粒状体ダンパの制振効果の検討 : 形状効果と水平・鉛直同時加振時の検討
- 421 弾塑性サポートを有するL型配管系の最適耐震設計法の検討(GS-10 制御)
- 403 床励振を受ける人体の簡易モデル化と振動特性に関する基礎検討(GS-10 人体の振動(1))
- 319 弾塑性特性を有する粒状体タンパの形状と制振効果に関する検討(OS-3 ダンパ)
- 317 非線形特性を持つ供試体と振動台の連成振動制御に関する検討(OS-3 構造体の振動)
- 316 水平・鉛直地震動を同時に受ける薄肉円筒シェルの動的不安定と弾塑性変形挙動の検討(OS-3 構造体の振動)