スポンサーリンク
阪大院・薬 | 論文
- 2R1600 プロテインジスルフィドイソメラーゼの活性部位のミクロ環境とドメイン間相互作用の解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P0194(R)-fluoroprolineを含むコラーゲンモデルペプチドの合成とキャラクタリゼーション
- 分子間相互作用の解析における超遠心法の活用 (特集 プロテオミクスの最前線)
- 417 Saccharomyces ___-の凝集に関する基礎的研究
- 抗原内包γ-PGAナノ粒子を用いた経鼻投与型癌ワクチンの開発
- 金磁性ナノ粒子を応用した新規遺伝子導入法の確立と特性評価
- 1P006 3αヒドロキシステロイド脱水素酵素の分子動力学計算 : 基質結合ループの構造変化(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P037 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の溶液構造(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P048 c型チトクロムをモデルにした構造 : 熱安定性相関研究(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 3P026 単粒子解析法における電子線照射量の影響(蛋白質 A) 構造))
- プロスタグランジンD合成酵素の構造変化に関する研究
- 好熱菌と常温菌由来cytochrome cの酸化状態と還元状態の熱安定性の解析
- 1I0900 常温菌由来RRFと好熱菌由来RRFのαヘリックスバンドルの熱安定性(1.蛋白質(C)物性,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2K1600 リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の変性過程における特性(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2R1330 大腸菌DNA修復タンパク質AdaのN末ドメインの構造と機能(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P0141残基変異により活性を失った大腸菌由来RRFの立体構造の変化
- 3P009常温菌及び好熱菌由来RRFの熱安定性と活性の関わり
- 1P010NMRによるRRFの溶液構造と分子内運動の解析
- 1P005抗HIVペプチドN36耐性株から誘導されたC34KQとN36の複合体のX線結晶解析
- 3E1030 C型肝炎ウイルス由来のNS5Aタンパク質の構造と機能解析
スポンサーリンク