スポンサーリンク
関西大学工学部建築学科 | 論文
- 室内環境ストレスの総合評価 : 女子実験, 現場測定, 3年間の男子実験結果
- 4067 室内環境ストレスの総合評価 : 女子2年間の結果,総合評価とパフォーマンスの関係(環境工学)
- 4060 各部皮フ温及び温冷感のインパルス応答について(環境工学)
- 室内環境ストレスの総合評価に関する研究(1、2年間の実験結果について)
- 明治初年に大坂城址に設置された近代的諸施設について
- 伊東忠太の「建築進化論」について(下)その意義と作用
- 9109 明治初年の大阪城址の土地利用と建物について : 近代の大阪城址の利用に関する研究(日本近代・各種建築その他(1),建築歴史・意匠)
- 9035 明治初年に大坂城址に建てられた建物について : 近代の大坂城址の利用に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9024 『総覧』調査から見た大阪市内の近代建築の消滅状況(建築史・建築意匠・建築論)
- 伊東忠太の「建築進化論」について : (上)その由来
- 9171 伊東忠太における創造の問題
- 9147 19世紀の温室建築の発展にみられる跛行性
- 9021 雁行形の嗜好について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9043 19世紀の温室建築の発展に見られる跛行性(建築史・建築意匠・建築論)
- 9050 K.E.ラールセンの見た日本の建築保存(建築史・建築意匠・建築論)
- 9180 明治期の翻訳記事"建築に於ける材料の勢力"と「建築進化主義」
- 9178 伊藤忠太の大正期の建築様式論をめぐって
- 9011 明治期の翻訳記事"建築に於ける材料の勢力"について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9035 英国1907年の「世界様式」説とその位置(建築史・建築意匠・建築論)
- 9168 雁行プランの形成要因