スポンサーリンク
関西医科大学 胸部心臓血管外科 | 論文
- 47.非小細胞肺癌III期における放射線化学療法同時施行の成績と問題点
- P-160 Induction chemotherapy : 術後2年以上生存例の検討
- 82 非小細胞性肺癌に対するカルボプラチンと放射線同時併用療法の検討
- 73 バルーン拡張術による気道狭窄の治療経験(気道狭窄のバルーンとステント (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- E-64 腺癌切除例の検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 72.肺癌のNeoadjuvant chemotherapy(NC)の治療効果に対する臨床病理学的検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 44.BAI併用化療及び同療法を含む集学的治療の検討
- 79.13歳女児に発生した原発性縦隔胎児性癌の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 85 幼小児肺切除41例の検討。ことに遠隔期成績を主として。
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 38.肺小杉胞癌の治療成績
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 17.肺癌骨転移の診断 : 尿中Hydroxyprolineの測定を中心として
- 肺放線菌症を合併し術前診断が困難であった肺腺癌の1例
- プロポフォールとラリンジアルマスクを用いた全身麻酔下気管支鏡検査
- 特発性血気胸の治療経験
- 当院における胸部外傷治療
- 57.塵挨沈着症に関連したAtypical alveolar hyperplasiaの1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 56.長期観察後根治的切除しえた肺癌の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- Pericardiacophrenic artery温存有茎心膜による肺全摘除術後の主気管支断瑞被覆法
- 縦隔原発非精上皮腫性胚細胞性腫瘍(NSGCT)に対する strategy の検討
- 314 原発性肺癌の核DNA量解析 : 所属リンパ節転移に関する検討