スポンサーリンク
関西労災病院 循環器科 | 論文
- 閉塞性動脈硬化症におけるマルチスライスCTを用いた経皮的血管形成術後評価の検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 肺高血圧を契機に診断された筋萎縮性側索硬化症の一症例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 自家性covered stentにより止血に成功したグラフト血管破裂の1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞インターベンションにおける血栓吸引後末梢プロテクトの有用性(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞の急性期再還流治療におけるdistal protectionの意義 : 心筋シンチによる治療効果判定(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 66)下肢動脈慢性完全閉塞に対する経皮的血管形成術の治療成績 : 当院における検討
- 23)急性心筋梗塞インターベンションにおけるDistal protection Guardwire (PercuSurge^)の使用経験
- 19)ISRに対する血管内放射線治療におけるplaqueならびにlumen volumeの変化 : IVUSを用いた検討
- 18)左冠動脈主幹部(LMT)における動脈硬化の局在性
- 4)血栓吸引療法のみで急性期PCIを終えることができた急性心筋梗塞症例
- 3)ACSに対するRESCUE & direct RADIUSの慢性期成績
- ステント再狭窄病変に対する再PTCA時にバルーン抜去が困難となった1症例 : 実験的検討からみたその機序
- 35) 二度のステント再閉塞に対し血管内放射線療法を施行した1例
- 66)急性心筋梗塞にともなう自由壁破裂をPCPS下ベッドサイド開心術にて救命しえた一症例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 62)閉塞性動脈硬化症に対しての経皮的血行再建術の検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 53)腎不全を合併した高齢者LMT病変に対しtrans-radial interventionによるdirect STENT留置術が奏効した一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 44)当院におけるRADIUS STENTの使用成績(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 42)当院におけるS670 STENTとGFX2 STENTの初期及び慢性期成績の比較検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 25)不安定粥腫に対するPTCAの治療戦略 : IVUSガイドdirect Radiusステント留置術(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 79) 心房頻拍に対する焼灼術により心不全増悪からの離脱が可能となったtachy-induced cardio-myopathyの1症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)