スポンサーリンク
関東東山農試 | 論文
- 45.土壌の部分殺菌効果について(第3報)(関東支部講演会講演要旨)
- 351.土壌の部分殺菌効果について(第2報)(土壌微生物)
- 76 イネカラバエに対するイネの生長に伴う抵抗性の変化について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 23 イネカラバエの1化期と2化期における成長のちがいについて(昭和33年度日本農学会大会分科会)
- 52 イネカラバエに対するイネの抵抗性の検定法についての一つの試み(昭和32年度日本農学会大会分科会)
- 36. 水田裏作麦栽培における施肥位置に関する試験 : 1肥沃度の異なる土壌を用いてのポット試験(関東支部講演会講演要旨)
- 414.水稻にたいする窒素適量についての一考察(1)(土壌肥沃度(水田土壌))
- 14.裏作小麦の畦の高低が水稲生産力に及ぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
- 土壌中の一次鉱物の偏光顕微鏡カラー写真撮影の一例
- 329.風蝕に関する土壌肥料学的研究(第7報) : 受蝕性土壌と耐蝕性土壌の一次鉱物組成(土壌化学(鉱物および膠質複合体)
- 土塊の機械的安定性について : 風蝕に関する土壌肥料学的研究(第3報)
- 427.土壌炭素の簡易定量法について(土壌化学-土壌有機成分)
- 11.風蝕に関する土壌肥料学的研究(第5報) : 受蝕性土壌の固結度について
- 水稲の裸地直播栽培下に於ける合理的施肥法に関する研究(第4報)(関東支部講演会)
- 水田に於ける代掻に就いて(関東支部講演会)
- 高冷地における作物栽培に関する研究 (VII) : 高冷地の日長および気温が大豆品種に及ぼす影響 (第127回 講演会)
- (19) 甘藷斑紋バイラス病の種子伝染の有無について (昭和30年度夏季関東部会)
- 2.ベッチ類の春播性程度と諸特性との関係について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 水田裏作雑草スズメノテッポウの生態的研究 : 第9報 二次休眠性について
- 水田裏作雑草スズメノテッポウの生態的研究 : 第9報 二次休眠性の存在とその導入・覚醒に関与する要因について (第131回 講演会)