スポンサーリンク
関東東山農試 | 論文
- 124.作物の萎黄症状に就いて
- 陸稲の萎黄症状特に銅鉱毒に就いて(関東支部大会講演)
- 27.関東地方の火山灰土壌に関する研究(第4報) : 風化の段階とバン土性(関東支部講演会講演要旨)
- 144.関東地方の火山灰土壌に関する研究(第6報) : 火山灰土壌の粒子構成の特異性(土壌生成分類および調査)
- 305.土壌の部分殺菌効果について(第1報)(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- (6) サツマイモのモザイク病に関する研究 : 第1報 伝染性について (昭和36年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (4) 甘藷黒斑病抵抗性検定法に関する研究 第6報 : 発根苗による検定法 (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (30) 甘藷黒斑病抵抗性検定方法に関する研究 : 第5報 苗の部位について (昭和34年度冬期関東部会)
- (25) 甘藷インターナルコルクの成因に関する研究 (第1報) : 解剖的観察 (昭和33年度冬季関東部会)
- (160) 甘藷縮葉モザイク病の被害解析 (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (114) 甘藷インターナルコルクの成因に関する研究 (第3報) : 栽培地, 土壤生物などとの関係 (いも,まめ類の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (144) 甘藷斑紋ウイルス病とインターナルコルクとの関係 (続報) (ウイルス病(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (13) 甘藷の黒斑病抵抗性検定方法に関する研究 (第1報) : 塊根の大小, 新旧, 温度条件と病斑拡大との関係 (昭和31年度冬季関東部会)
- (100) 甘藷オキマサリ等にみられるコルク病について (ウイルス病(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (55) 甘藷黒斑病抵抗性検定方法に関する研究 (第4報) : 塊根による検定 (いも類の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (18) 甘藷黒斑病抵抗性の品種間差とその機構 (IV) : 傷の治癒能力と発病 (昭和32年度冬季関東部会)
- (159) 甘藷黒斑病抵抗性の品種間差異とその機構 (V) : 傷の治癒能力の解剖的観察 (病害抵抗性(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (7) 各種抗生物質の甘藷斑紋ウイルス病苗に及ぼす影響について (昭和31年度冬季関東部会)
- (6) 甘藷斑紋ウイルス病苗の塩素酸カリ抗毒性について (昭和31年度冬季関東部会)
- 8 越冬期におけるヒメトビウンカとツマグロヨコバイの生態について(昭和35年度日本農学会大会分科会)