スポンサーリンク
関東東山農試 | 論文
- 89.水田,畑地に於ける銅害の発生機作
- (79) 稲ウイルス病媒介昆虫の分散 (ウイルス病(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- 22.畑土壌の生産力に関する研究(第1報)(関東支部講演会講演要旨)
- 227.畑深耕に関する研究(第2報)(土壌化学および土壌肥沃度)
- 58.陸稲の連作障害に関する研究
- 44.鹿島台地の古墳中に埋存された旧土壌断面について(関東支部講演会講演要旨)
- (46) 甘藷黒斑病の土壤伝染について (昭和31年度大会)
- (23) 甘藷の新ウイルス病 (縮葉モザイク病) について (昭和33年度冬季関東部会)
- (14) 甘藷黒斑病抵抗性の品種間差とその機構 : 第7報 侵入および進展抵抗について (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (3) 甘藷の薬剤消毒について : 第2報 水銀の化合形態と防除効果 (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (45) ストレプトマイシン剤による馬鈴薯疫病の防除について (昭和34年度冬期関東部会)
- (143) 甘藷黒斑病抵抗性の品種間差異とその機構 : 第6報 圃場発病の解析 (病害抵抗性(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (26) 甘藷紫紋羽病に対する各種防除薬剤の効果について (昭和33年度冬季関東部会)
- (115) 甘藷暗褐腐敗病 (Fusarium sp.) の伝染径路について (いも,まめ類の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (19) 甘藷黒痣病に対する薬剤防除効果について (昭和32年度冬季関東部会)
- (14) 甘藷の黒斑病抵抗性検定方法に関する研究 第2報 : 植付様式と発病との関係 (昭和31年度冬季関東部会)
- (6) クロールピクリン處理後の甘藷紫紋羽病の発生経過について (昭和30年度秋季関東部会)
- 325.大麦に対する尿素障害の発現機構について(肥料および肥効試験)
- 218.陸稲の連作に関する研究(土壤微生物)
- 161.水田畑地に栽培せる水陸稲の生育の相違に就いて