スポンサーリンク
門司労災病院 | 論文
- 国際学会ニュース 第23回産業医科大学国際シンポジウムを終えて
- ペースメーカー患者におけるBaroreceptor Reflex Sensitivityの検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 53)Kerns-Sayre症候群に対しICD植え込み術を施行した一症例
- 50)重症心不全と難治性心室頻拍・細動を合併した虚血性心筋症に対しICDと薬物療法の併用が奏効した1例
- 左・右・両側植え込み兼用ペースメーカー本体の臨床的有用性
- 高位肋間からの胸部誘導心電図記録により典型的Brugada心電図が再現された一例
- 9)Primary PCIを行った急性心筋梗塞患者では,入院時高血糖が造影剤腎症の発症に関係する(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 高中性脂肪血症治療が冠動脈血流速予備能に対して与える影響(第98回日本循環器学会九州地方会)
- LDL apheresis による家族性高コレステロール血症 (FH) 患者の酸化ストレス・炎症性マーカーの変化(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 家族性原発性肺動脈高血圧症の二症例
- 73) Angiotensin II Receptor Blockerによる冠動脈予備能改善作用(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 56) 3度のMVR後の人工弁周囲逆流に対してウマ心膜カラー付SJM弁により再々々僧帽弁置換術を施行した1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈疾患における血中Homocystein (Hcy)によるExtracellular Superoxide Dismutase (EC-SOD)の遊離作用(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 15.酸化Low density lipoproteinによる血管内皮細胞でのアポトーシス誘導の機序について
- 0218 遺伝性QT延長症候群(LQT3)における遅延Na電流の頻度依存性
- P285 PTCA後再狭窄における血管Extracellular Superoxide Dismutaseの関与
- P284 冠動脈硬化症におけるanti oxidized LDL抗体と血管Extracellular Superoxide Dismutase
- 手術治療なしで長期延命したFallot四徴症の女性の一例
- 76) 急性心不全患者における血管Extracellular Superoxide Dismutase (EC-SOD)の増加
- P282 高中性脂肪血症患者における凝固阻止因子Protein c, Protein sの特徴とBezafirate投与による変化