スポンサーリンク
長野農試 | 論文
- (115) 稲熱病菌の病原性の變異 (昭和28年度大会(2))
- 150. 降水量とナミハダニの発生について
- 143 りんご園およびぶどう園の線虫類の分布について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 134 ハマキムシおよびハダニの空中散布防除効果について(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 92 リンゴ園におけるネコブセンチュウの分布について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 88 ネコブセンチュウのリンゴ樹における Sampling の位置について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 86 Perineal pattern 分類による長野県のネコブセンチュウの種類と寄生性(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 95 リンゴ園におけるネコブセンチュウの分布について(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- 28. レタス栽培地帯の土壌と施肥について(関東支部講演会講演要旨)
- 9-3 奥秩父高山帯・亜高山帯の山岳ポドゾルについて(9.土壌生成・分類および調査)
- 18 第三紀層頁岩の風化に関する研究(第3報) : 土壌生産性について(関東支部講演会講演要旨)
- 1B・9 日本北アルプス高山帯の土壌型に関する研究(第2報) : 高山腐植質土壌(土壌生成分類)
- 1B・8 日本北アルプス高山帶の土壌型に関する研究(第1報) : 山岳ポドソル土壌(土壌生成分類)
- 5. 第三紀層頁岩の風化に関する研究(第2報) : 化学的風化について(関東支部講演会講演要旨)
- 3E・13 土壌環境とそばの生産性(第1報) : 土壌の相違について(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 109 第三紀層基岩の風化に関する研究(第1報) : 機械的風化について(秋季臨時大会講演要旨)
- 5D3 傾斜畑地帶の土壌保全に関する調査研究 : (第1報)細密土壌調査と段畑造成試験について(土壌の生成・分類及び調査)
- 265.トラクター深耕畑における耕盤生成と人参の品質について(土壌肥沃度(畑土壌))
- 146.桔梗ヶ原地区の土壌区分(土壌の生成分類および調査)
- 大麦の凍霜害に関する研究 : 第2報作物体温の変化と結霜経過について