スポンサーリンク
長野県野菜花き試験場 | 論文
- ダイズ新品種「すずこがね」の育成
- ダイズ新品種「ギンレイ」の育成経過と特性
- ヨウ素呈色による大豆子実のでんぷん含量の簡易測定
- レタス根腐病菌のレースおよび系統分類に関する研究(平成17年度日本植物病理学会大会)
- レタス根腐病菌のレース分化の実態解明とその防除への応用
- ハクサイ・カブの抽だい性の品種間差異
- ブナシメジ栽培におけるダニ防除対策(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 京都府および兵庫県における野生ダイズ(ツルマメ)の収集
- 世界初・レタス根腐病抵抗性品種「シナノホープ」の開発
- 7 レタス・ハクサイ栽培におけるコーンコブ堆肥連用効果(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 13 堆肥に残留する除草剤クロピラリドによる被害軽減対策 第3報 : 主要な野菜・花きにおける感受性と障害の特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 12 有機物中のリン酸の形態と施用後の動態(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- P5-4 土壌微生物群集の代謝多様性と土壌特性との関連(ポスター紹介,5.土壌生化学,2010年度北海道大会)
- P5-1 施肥管理の違いが畑土壌中のリンの形態と酵素活性に与える影響(ポスター紹介,5.土壌生化学,2010年度北海道大会)
- ノンパラメトリックDVR法によるレタス収穫期予測
- 豆類 2 種の播種方法と出芽
- エダマメの安定生産に関する研究 : 第 2 報 全自動定植機を利用した移植栽培
- 長野県で発生した Pseudomonas marginalis pv. marginalis による露地ハクサイの腐敗病
- ハクサイベと病に対する薬剤の散布時期と防除効果
- レタス根腐病の発生と防除の現状