スポンサーリンク
長野県農業試験場 | 論文
- 50 長野県佐久市における但馬型オオアカウキクサ(Azolla japonica)を用いた水稲の有機栽培事例(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- S^v型細胞質と1BL-1RS染色体の相互作用による雄性不稔コムギのF_1種子生産能力
- 長野県における水稲-育苗期-のIPMの取り組み (特集 総合的病害虫管理技術の取り組み)
- 味噌用高加工適性大豆の選抜に関する試験 : 第 1 報種皮率測定法の検討
- ダイズ新品種「すずこがね」の育成
- ライマビーンの品種に関する試験 : 第 2 報新規導入品種の子実特性比較
- ライマビーンの品種に関する試験 : 第 1 報新規導入品種の生育特性と収量性の比較
- ベニバナインゲンの品種に関する試験 : 第 3 報新規導入品種の子実特性比較
- 回転試料台を用いた近赤外分光法によるダイズ粗蛋白質含有率の全粒分析
- 黒ダイズ新品種「みすず黒」の育成経過と特性
- ダイズ新品種「ほうえん」の育成経過と特性
- ダイズ新品種「さやなみ」の育成経過と特性
- ベニバナインゲンの品種に関する試験 : 第 2 報栽培環境の違いによる品種間差異
- ベニバナインゲンの品種に関する試験 : 第 1 報新規導入品種の特性比較
- ダイズ新品種「ギンレイ」の育成経過と特性
- ダイズ紫斑病の品種間差異と時期別接種効果について
- 温暖地 : 長野県を中心として : 豆作雑草防除の現状と問題点
- だいず新品種「タンレイ」の育成
- 野生大麦 (Hordeum bulbosum L.) による小麦半数体育種法の確立
- 117 大豆の脂溶性色素含量と色調に対する品種と栽培年度の影響