スポンサーリンク
長野県農業試験場 | 論文
- 半数体を利用したコムギ品種育成法の開発に関する研究(北陸作物学会賞(学術賞))
- オオムギ, コムギの切除穂培養法の検討 : 酢酸添加による培養
- 耐湿性オオムギの育種 : 1) 耐湿性交配母本の選抜
- ギリシャにおける麦類遺伝資源の探索
- 野性大麦 (Hordeum bulbosum L.) によるコムギ半数体育種法の確立 : 3. 2・4Dが半数体種子の形成に及ぼす影響
- 4-3 飼料イネサイレージの発酵品質に影響する要因の検討
- 発生予察支援装置を利用したイネいもち病の地域予測
- (243) 食品および食品添加物の混合によるイネ種子伝染性病害の防除(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病の薬剤耐性 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 長野県における多発生 (特集 平成5年の異常気象に伴うイネいもち病の多発生)
- スタンドアローン型栽培支援装置「クロップナビ」による葉いもちの発生予察
- 麦類赤かび病菌子のう胞子の飛散に及ぼす降雨の影響
- 大麦の凍霜害に関する研究 : 第2報作物体温の変化と結霜経過について
- 大麦の凍霜害に関する研究 : 第1報生育冬期における低温障害の品種間差異
- [61]大麦の凍霜害に関する研究第II報結霜までの植物体温の変化と結霜の経過 : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- 食用カンナにおける地上部の形態形成からみた倒伏の物理的要因とその軽減(形態)
- (44) 長野県で発生したセルリー萎黄病について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ダイズ新品種「つぶほまれ」の育成
- ダイズうどんこ病に対する抵抗性の遺伝
- ダイズ新品種「すずこまち」の育成