スポンサーリンク
長野県立こども病院産科 | 論文
- 早産予知因子としての生物学的マーカーや頸管長の有用性の比較
- P2-115 Preterm PROMの出生後の児への影響に関する検討(Group47 早産1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-409 妊娠初期における母体の栄養状態と胎児・胎盤の発育との関連(Group49 妊娠・分娩・産褥3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-522 早産徴候を呈する単胎妊婦の妊娠延長期間と各種因子の関連(Group 69 早産V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-53 わが国の基幹周産期施設における最近5年間の在胎22・23週児の出生状況(Group105 早産5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-31 不妊治療により妊娠・出生した極低出生体重児の3歳時発達予後(高得点演題6 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- わが国の基幹周産期施設における早産, Small for gestational age 単胎児の出生状況と問題点
- P2-386 胎児診断された外科疾患に対する臍帯血貯血の有用性(Group154 胎児・新生児11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双胎間輸血症候群(TTTS)における児の心機能と神経学的予後の関係
- 219 双胎間輸血症候群(TTTS)における児の心筋肥厚と神経学的予後の関係
- 32-4.臍帯圧迫のヒツジ胎仔心機能に及ぼす影響(第157群 胎児・新生児9)(一般演題)
- 15-9.羊水量調節におけるintramembranous pathwayに関する研究(第71群 胎児・新生児6)(一般演題)
- P2-401 修正1.5歳児における児の予後と産科因子の関連について(Group156 胎児・新生児12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸管の超音波所見による分娩進行評価
- 子宮頸管の超音波所見による分娩進行評価
- Y-11 オメガ3脂肪酸(EPA,DHA等)は抗炎症作用によって子宮内膜症の発生・進展を抑制する(生殖,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-3 必須脂肪酸であるω(オメガ)3脂肪酸(EPA/DHA等)は早産予防に寄与する : マウス早産モデルを用いた検討(Group51 妊娠・分娩・産褥の生理・病理16 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-23-30 切迫早産の入院時所見と妊娠延長期間の関連について(Group53 妊娠・分娩・産褥の生理・病理18 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-21-14 羊水過多症例の原因別羊水量推移の検討(Group46 妊娠・分娩・産褥の生理・病理11 羊水・胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-20-18 新生児期に手術を要する重症先天性心疾患3疾患の発育・発達に関する検討(Group43 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク