スポンサーリンク
長野県立こども病院産科 | 論文
- P1-18-21 前置・低置胎盤における癒着胎盤の術前画像診断 : MRIは正診率向上に寄与するか(Group38 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-16 Marfan症候群合併妊娠の妊娠分娩管理について(Group31 合併症妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-21-25 絨毛細胞は共刺激分子ICOSを介して脱落膜T細胞でのサイトカイン産生を促進する(Group47 妊娠・分娩・産褥の生理・病理12 胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 不育症に対するステロイド・アスピリン療法の評価, 特にステロイドの安全性について
- 臨床経験 産褥期の尿失禁に対する骨盤支持ベルトの効果
- Amniotic sheetの1例
- P2-49-3 経膣超音波B-mode法による新しい子宮頸管硬度の指標の導入(Group105 周産期・画像診断・モニター,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-29-2 2度の心停止にもかかわらず人工心肺と大動脈バルーンパンピングおよび大量輸血により後遺症なく救命しえた羊水塞栓症の1例(Group 141 妊娠・分娩・産褥の生理・病理(症例)1)
- P2-35-8 妊娠後期にクリーゼを発症し人工呼吸器管理を必要とした重症筋無力症合併妊娠の1例(Group91 合併症妊娠(症例)6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-8 腹部手術歴がないにもかかわらずparasitic myomaと診断された一例(Group73 良性疾患症例2,一般演題)
- 非医原性 parasitic myoma と考えられた一例
- P1-16-7 子宮筋腫に対する術前Gn-RH agonist注射製剤の投与回数について : 出血量,手術時間に対する客観的指標による検討(Group16 良性疾患基礎・治療1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-45-6 40歳以上の高齢出産では妊娠契機(自然妊娠v.s.不妊治療妊娠)が妊娠・分娩経過に影響を与える(Group 157 ハイリスク妊娠)
- P1-47-8 切迫早産の予後予測における顆粒球エラスターゼ検査の意義(Group47 早産4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-36-3 子宮腺筋症合併妊娠における妊娠経過,分娩予後の検討(Group92 合併症妊娠4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-14-8 子宮底異常腫瘍を合併する流産を3回繰り返しplacental site trophoblastic tumorを疑ったものの子宮を温存し健児を得たplacental site nodule疑いの一例(Group14 絨毛性疾患,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-7-4 妊娠免疫における脱落膜マクロファージとT細胞との抑制性共刺激分子B7-H1を介した相互作用についての検討(高得点演題7,生殖医学)
- P1-33-8 慢性的労作性呼吸困難を主訴に発見された妊娠中肺塞栓症の一例(Group33 合併症妊娠(症例)2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-9 不育症患者におけるリスク因子の有無,治療の有無と妊娠予後との関連性に関する検討(Group83 不育症2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-41-6 抗凝固療法による絨毛膜下血腫の形成の検討(Group 153 胎盤2)
スポンサーリンク