スポンサーリンク
長野県果樹試験場 | 論文
- 20-13 稲体の充実度を考慮した栄養診断法(20.肥料および施肥法)
- 31 有機物連用田における水稲の栄養診断法 : 稲体の充実度を考慮した乾物重の推定方法(関東支部講演会)
- 3-2 近赤外分光分析法による可給態窒素量の迅速測定(3.土壌分析法)
- 20-8 水稲の作付前早期全量1回施肥法 : 秋耕時の全量1回施肥(20.肥料・施肥法)
- 20-2 未利用有機物資材を用いた水稲の省化学肥料栽培 : きのこ培養残さ、オカラの堆肥化施用(20.肥料・施肥法)
- 10-6 水稲の作付前早期全量1回施肥法 : 田植1ケ月前(春耕時)の全量1回施肥(10.肥料および施肥法)
- リンゴ炭疽病の効率的な防除効果試験法
- (288)PCRによる病原性Agrobacterium属菌の罹病りんご樹組織からの検出(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167)長野県におけるリンゴ褐斑病菌子のう胞子の飛散消長(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- リンゴ褐斑病の多発と防除上の問題点
- 室内試験におけるトビハマキに対する(Z)-11-テトラデセニルアセタートの交信撹乱効果
- ブドウの2倍体と4倍体の正逆交雑から得られた3倍体の種子形成とその発育
- ブドウにおけるバイオテクノロジ-技術の応用 (特集 果樹へのバイオテクノロジ-の活用を考える)
- ブドウ4倍体"巨峰"に2倍体を交配して得られた胚の培養
- ブドウの3倍体育種における除雄技術に関する研究
- ギ酸カルシウムによるニホンナシの摘花 : 濃度の影響と花柱による薬剤の吸収
- (164) ブドウ根頭がんしゅ病菌Agrobacterium tumefaciens biovar 3に対するモノクローナル抗体の作製 (日本植物病理学会大会)
- 長野県におけるスモモヒメシンクイの発生
- A209 長野県のリンゴに発生するカブリダニ類
- E316 殺虫剤無散布のリンゴ園に発生するカプリダニ類の年次変動(一般講演)