スポンサーリンク
長野県果樹試験場 | 論文
- 導入天敵オキシデンタリスカブリダニ放飼13年後の果樹園におけるカブリダニの種類相
- アネモネおよびスモモ(プルーン)炭疽病菌の再同定
- イネいもち病の薬剤耐性 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 10-6 ペースト側条2段施肥が水稲の生育・収量に及ぼす影響 : 上下段の施肥配分について(10. 肥料および施肥法)
- 8 水稲に対する有機物の影響 : 第1報 生育・収量に及ぼす有機物連用の効果(関東支部講演会要旨)
- 19-9 葉面散布Ca肥料の化学的形態とリンゴ果実の果面からのCa吸収特性(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ニホンナシ新品種'南月'について
- ニホンナシ'南水'の貯蔵方法と果実品質の変化
- リンゴ'さんさ'の果実肥大、果実品質及び新梢伸長に及ぼす摘果方法及びジベレリン散布の影響
- 果樹における落果の意義とその制御
- (171) リンゴゆず果ウイロイド-ホップ分離株と-リンゴ分離株の同一性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170) 日本の栽培リンゴから検出されたApple dimple fruit viroid(ADFVd)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ナシ白紋羽病に対するフルアジナム水和剤処理の長期的な評価
- ブドウさび病の発生消長, 防除適期と数種薬剤の防除効果
- 長野県におけるリンゴ褐斑病の発生生態と防除
- リンゴ褐斑病菌子のう胞子の飛散消長と一次伝染期の防除(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (180) 罹病したマルバカイドウからの採穂によるリンゴ根頭がんしゅ病の伝染 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (267) リンゴ斑点落葉病菌のキャプタンに対する感受性
- (36)長野県におけるセイヨウナシ腐らん病の発生(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲栽培における各種有機物の施肥活用と水田土壌に及ぼす影響