スポンサーリンク
長崎大学 腫瘍外科 | 論文
- nO/1非小細胞肺癌の脈管侵襲と予後との関連(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS6-3 「石綿による肺癌」認定における「意見書」を作成しての経験(ワークショップ アスベスト関連肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS5-3 ハイリスク肺癌患者の手術 : 間質性肺炎及び重症肺気腫合併症例の成績と管理(ワークショップ ハイリスク患者の手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-060-4 術後肺合併症からみた肺癌治療における胸腔鏡手術の役割(胸腔鏡手術1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-11-1 両側腕頭静脈,上大静脈浸潤胸腺腫に対する血行再建術 : 再建の工夫(縦隔腫瘍の手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS2-2 切除可能な肺癌に縦隔鏡によるリンパ節転移診断は必要か?(肺癌縦隔リンパ節転移の術前診断と手術適応, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-093-4 80歳以上肺癌の手術は低侵襲・リンパ節郭清なしにすべき(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-6 悪性胸膜中皮腫に対する術後IMRTを併用した集学的治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS3-3 1秒量1000ml未満の低肺機能症例に対する肺切除術(ハイリスク患者 (高齢, 低肺機能) の手術での工夫, 第47回日本肺癌学会総会)
- S4-5 悪性胸膜中皮腫に対する診断と治療戦略 : 術後IMRTによる局所再発の制御(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- SY-4-1 外科領域における多施設共同臨床研究の特異性と将来 : I期非小細胞肺癌におけるリンパ節samplingに関するprospective study (NCSSG-01)の経験から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肺リンパ上皮腫様癌の1例 : 病理組織像と気管支擦過細胞診像(呼吸器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- HP-229-4 仰臥位撮影dynamic MR mammographyを応用した乳房温存術(乳がん(画像診断3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 4.硬性気管支鏡下に切除した気管支過誤腫の1例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 6.外科的治療方針決定にPETが有用であった両側胸部異常陰影の1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- RV-11-4 肺尖部浸潤をきたしたEpithelioid hemangioendotheliomaの拡大切除例(拡大手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PD-6-4 Keratinocyte growth factor (KGF)発現ベクターを用いた肺上皮細胞の再生に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-563 肺切除を施行された若年者肺癌の臨床学的検討(早期肺癌・若年者肺癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS7-2 再発肺癌に対する外科治療症例の検討(再発肺癌の手術戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 一般演題12 原爆被爆者乳癌でのHER2およびC-MYC増幅の分子疫学的解析 : 放射線被曝と組織学的異型度との関連
スポンサーリンク