スポンサーリンク
長崎大学第二内科 | 論文
- 下気道由来検体から分離された β-lactamase non-producing ampicillin resistant Haemophilus influenzae (BLNAR) の分離頻度と薬剤感受性
- 当院における超高齢者肺炎34例の臨床的検討
- Y8-4 気管支肺胞洗浄池中のアスペルギルスガラクトマンナン抗原価の臨床的有用性に関する検討(BAL,TBLBの診断的意義,要望演題8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 39.気管支鏡検査により早期発見しえた気管支結核の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 455 炎症性腸疾患の腸管外合併症 (多施設集計)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 呼吸器感染症に対するSulbactam/Cefoperazoneの有用性の検討 とくにβ-ラクタマーゼとの関連性について
- rG-CSF併用肺癌化学療法におけるG-CSF血中濃度動態と好中球数との関係 : サイトカイン
- 原発性肺癌におけるストレス蛋白(HSP70)の発現 : 免疫組織学的検討 : 抗癌剤感受性3
- 肺癌におけるGST-piとMetallothionein(MT)の発現 : 抗癌剤感受性3
- 29 肺癌MVP療法におけるrG-CSFの薬物動態の検討
- D-14 肺癌におけるnm23発現の検討
- 145 気管支鏡検査における動脈血ガスの変動 : 高齢者と非高齢者の比較(高齢者の気管支鏡検査)
- 2. 結核性気管支病変の治癒過程について : 経時的な内視鏡的観察より(第 13 回九州気管支研究会)
- 気管支結核の治癒過程に発生した非特異的炎症性ポリープの 1 例 : 気管支鏡による経時的観察
- P-88 進行非小細胞肺癌の化学療法 : シスブラチン導入前後の比較
- 石灰沈着を伴った胃癌の1例
- 繰り返し発症した縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- Hemosuccus pancreaticus を来した膵仮性嚢胞内出血の1例
- 66)心タンポナーデにて発症した心臓腫瘍の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 15. 気管支動脈病変を有し血痰を呈した興味ある 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)