スポンサーリンク
長崎大学歯学部口腔病理学教室 | 論文
- 顎骨中心性線維腫の1例
- A-1-910 CD16陽性細胞の浸潤に特徴のある父子に発生した歯周疾患の症例
- 上顎に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 新しい授業科目「顎咬合機能学」での実習
- 病巣感染の原因として歯根嚢胞が推測された結節性紅斑の1例
- 頬粘膜下に生じた悪性神経鞘腫の1例
- 舌扁平上皮癌症例の臨床病理学的検討
- 含歯性嚢胞に歯牙腫が共存した1例
- 顎・口腔領域における悪性リンパ腫症例の臨床病理学的検討
- 歯肉扁平上皮癌症例の臨床的ならびに病理組織学的検討
- 小唾液腺に発生した粘表皮癌症例の臨床病理学的検討
- エプーリスの臨床統計的観察およびいわゆる骨形成性エプーリスについて
- 口底扁平上皮癌細胞におけるアスパルティックプロテアーゼの発現
- 口腔癌の臨床経過と臨床病理
- 静脈石を伴った顎下部海綿状血管腫の1例
- A case of malignant lymphoma of the floor of the mouth.
- 耳下腺咬筋部に発生した石灰化上皮腫の2例
- 嚢胞を思わせた下顎骨化骨性線維腫の1例
- Clinico-pathological investigation of oral squamous cell carcinoma with neck dissection. Relationship between eosinophil, lymph node reaction and cervical lymph node metastasis.:Relationship between eoshlophil, lymph node reaction and cervical lymph node
- 周辺性歯原性石灰化上皮腫の1例