スポンサーリンク
長崎大学心臓血管外科 | 論文
- 10) 当科における急性A型大動脈解離手術症例の検討
- 108)Borrman2型胃癌合併のため,再バイパス術に対し橈骨動脈によるGraftからLADへのバイパスのMIDCABを選択した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 29) 高齢者(75歳以上)における冠動脈バイパス術(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- ベーチェット病に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対して弁形成術を施行した一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 75)無症候に解離を再発した内膜非破綻型大動脈解離の1例
- 16)多彩な血管病変を呈しながら高血圧症以外は無症状で経過した大動脈炎症候群と思われる57才男性の一例
- 拡張相肥大型心筋症による難治性心室頻拍に対し心筋切除術が著効した1例
- 肺高血圧症とANP(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 108) MOSAIC生体弁置換後2年9ヶ月で生体弁機能不全を呈し再弁置換術を行った1症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 当施設における心臓腫瘍28例に対する外科の治療の検討(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈バイパス術後に出現した難治性心室細動に対して塩酸ニフェカラントが著効した一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 心臓伏針による僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- P484 ペーシング負荷経食道心エコー図法を用いた心拍数変動と左房および左心耳収縮波の関係 : 上室性不整脈患者による検討
- 80) 先天性AT III欠損症により発症した肺動脈塞栓症の一例
- 64) エンドトキシン吸着療法を併用し根治術を施行した感染性心内膜炎の一例
- P553 Mモード組織ドップラー法を応用したWPW症候群の鑑別困難な副伝導路部位の推定
- 左室内に付着する紐状異常構造物の2D及び3Dエコーによる検討
- 0197 WPW症候群の心室内早期興奮伝搬様式の検討 : 組織ドプラーMモード弁輪法と体表面心臓電位図の比較
- P250 心房内伝導障害と左心耳内血流との関係
- 0783 心房細動症例における塞栓症発症例の臨床的検討