スポンサーリンク
長崎大学工学部応用化学科 | 論文
- 2.Sulfolobus tokodaiiのFAD依存性D-乳酸脱水素酵素の機能解析(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 635 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3の色素依存性L-プロリン脱水素酵素の精製と酵素遺伝子の同定(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 637 好熱好酸性アーキアSulfolobus tokodaii strain 7由来D-乳酸脱水素酵素の特徴(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 海産無脊椎動物レクチンの構造と機能に関する研究
- ルテニウム錯体による有機化合物の活性化と触媒反応
- 2-B-15 超好熱アーキア,Archaeoglobus fulgidusのNAD生合成に機能すると予想されるL-AspDHホモログの機能解析(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 5.超好熱アーキアPyrococcus horikoshiiの新規プロリン脱水素酵素 : 補欠分子族の同定と立体構造解析(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- (ジメチルスルホキシド)ルテニウム(II)錯体と三座配位型ポリ(1-ピラゾリル)ホウ酸イオンの反応
- π-アリルパラジウムとの反応における有機亜鉛の特異な反応挙動:カルボニル化による非対称ケトンの合成とπ-アリルパラジウムの極性転換反応
- 超好熱菌タンパク質の耐熱化の分子戦略
- 1pB13-3 土壌由来環境DNAからのアラニン脱水素酵素遺伝子の探索(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2A15-1 低温菌Janthinobacterium lividum UTB1302由来のグルタミン酸脱水素酵素の特徴(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2-III-15 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3から発見されたフラビン酵素,色素依存性L-プロリン脱水素酵素の機能と構造(第56回大会一般研究発表)
- 1A14-1 超好熱アーキア Pyrococcus horikoshii OT-3 に存在する 2 種類の色素依存性 L-プロリン脱水素酵素の特徴
- 反射分光法による電極表面過程ダイナミクスの測定
- 「私の文献調査法」第2回 電子メディア化時代だからこそ…
- 電極/溶液界面における紫外・可視反射分光法の最近の展開
- ジカチオン型膜電位感受性色素di-2-ANEPEQの油水界面での電位変調蛍光応答
- 分光学的手法との同時測定(1)紫外·可視分光法