スポンサーリンク
長崎大学医学部附属病院第二内科 | 論文
- S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 6.高齢のWegener肉芽腫症において,血漿交換とシクロフォスファミドの併用療法が有効であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 131)肺動脈原発肉腫の一例
- 8)Pseudoxanthoma elasticumに合併した冠動脈疾患の一例
- 108) 原発性心膜悪性中皮腫の一例
- 帝王切開後に肺水腫による急性呼吸不全を来たした1例
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 抗真菌薬
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 70)副腎外褐色細胞腫の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 79)無治療にて病態の増悪を認めず,長期生存している原発性肺高血圧症の一症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 122)検診で上縦隔拡大を契機に発見された上大静脈瘤の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 42.喀血をきたし,診断に苦慮した気管支動脈瘤の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 蜂刺症によると思われるネフローゼ症候群を発症した1症例
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P5-3 気管支喘息患者における肥満関連疾患とアディポカインの検討(P5 喘息管理1,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-5 RSウイルス感染が形質細胞様樹状細胞のアレルギー性気道炎症制御に与える影響(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P15-1 気管原発腺様嚢胞癌に心嚢気腫を合併した一例(気管腫瘍,ポスター15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク