スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 20.肺胞出血12例の臨床的検討(第25回日本気管支学会九州支部総会)
- 慢性肺疾患患者における経皮的肺血管内視鏡による末梢肺血管観察の試み(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 緑膿菌 azithromycin 感受性における Pseudomonas quinolone signal 生合成遺伝子の役割
- 緑膿菌気道感染症における防御因子としてのムチンの役割
- EVS3-1 ロイコトリエン受容体拮抗薬の今後の展望(EVS3 喘息治療におけるLTRAの役割Update,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W2-5 アレルギー性気道炎症における感染症と樹状細胞(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 431 Cough Variant Asthmaの臨床的検討
- 195 気管支喘息患者の呼吸管理 : 挿管救命例と死亡例の比較検討結果より
- 189 成人気管支喘息患者の気道過敏性に対する臨床的検討
- 290 成人気管支喘息におけるMASTルミノメータ法とRAST、皮内テストとの比較検討
- 289 成人気管支喘息におけるCAPシステム (FEIA法) による特異IgE抗体測定の検討 : RAST、皮内テストとの比較
- 246 長崎県における喘息死症例及び挿管救命症例の検討
- 275 成人気管支喘息におけるベクロメタゾン吸入療法 (BDI療法) に関する臨床的検討 : 適応と限界について
- 175 RIFAMPICIN (RFP) 服用患者における RFP特異抗体の検出に関する検討
- 82 ベクロメサゾン吸入療法(BDI)の導入時における問題点とその対応
- 43 重症喘息患者における非発作時の肺機能と気道過敏性について
- 410 当院における Cough variant asthma の臨床的検討
- 277 カラムシ花粉喘息の抗原性に関する研究 : 同科異属花粉との交叉抗原性について
- 148 多種類の花粉に感作され, 皮膚反応にてショックを呈した気管支喘息の1例
- 147 アカマツ花粉喘息の本邦第1例