スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- PI-30 マウス腹膜炎モデルにおけるAquaporin1の関与(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ネフローゼ症候群 (特別企画 腎臓の病気)
- Balofloxacinに関する基礎的研究ならびに呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 陳卓性肺結核症に併発した肺癌を含む重複癌の2例
- MTD検査における偽陽性検体についての臨床的検討
- Rokitamycinの殺菌効果とpostantibiotic effectに関する検討
- 351 吸入ステロイドとLABAで治療中の気管支喘息患者に対するPranlukastの追加抗炎症効果(気管支喘息-治療9,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 6.肺胞洗浄液中の腫瘍マーカーの検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 肺血栓塞栓症をめぐって : 治療・予防, 内科的立場から
- 14)左心耳血栓に対して外科手術が奏効した一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 61)アミオダロンが奏功した大動脈弁閉鎖不全症に伴う心不全の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 心タンポナーデを契機に発見された原発性心膜肉腫の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 急性肺塞栓症の診断, 治療過程におけるベッドサイド検査の有用性 : 心電図, 心エコーを中心として
- 7. 肺癌の組織型別気管支鏡所見の検討(第 3 回九州気管支鏡研究会抄録)
- nonspecific interstitial pneumonia および usual interstitial pneumonia 症例での気管支肺胞洗浄液の検討
- 結核性心膜炎より収縮性心膜炎への移行が観察された収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 興味ある経過を示した肺胞蛋白症の1例
- 胆嚢癌を合併した肝原発性カルチノイド腫瘍の1剖検例
- 15)家族内発生を認めた大動脈弁輪拡張症(A.A.E.)の2例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 示-26 喀痰陽性 3 年後に局在が明かとなった末梢早期扁平上皮癌の 1 例(肺癌 II)