スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- P-53 OK-432 の経気道投与の基礎的検討(示説 5)
- 94 当院におけるアスピリン喘息の臨床的検討
- 結核病棟を有さない市中一般病院における肺結核患者8例の臨床的検討
- 封入胎児の1例
- Craniofacial dysostosis(Crouzon氏病)の1剖検例
- S2-05 腹膜透析患者に認められる腹膜硬化症の進展機序について : 遺伝子導入による線維化抑制の試み(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 9. ENUによる小頭症及び脳腫瘍の発生に関する病理組織学的解析
- 静注用チンハオスー誘導体を用いて治療した熱帯熱マラリアの1例
- 33 ステロイド吸入中の気管支喘息におけるプランルカストとテオフィリンの追加効果の比較検討
- 0901 急性心筋梗塞に対する再疎通療法時の心筋障害軽減の試み
- 96)左室高電位を伴う肥大心のV4〜V6誘導における最大陰性T波と左室造影形態の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 83)右心房内粘液腫, 血栓等と鑑別を要した心転移を伴う悪性リンパ腫の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 65)右心系腫瘍の3例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 51)特発性三尖弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P416 t-PAを用いた冠動脈内血栓溶解療法における再閉塞と易出血性 : Pro UKとの比較における検討
- P200 肺水腫型梗塞後症候群の臨床的検討
- 1089 心電図上巨大陰性T波を呈した64例の左室造影形態および心電図経年変化の検討
- 0179 くも膜下出血急性期における心筋障害に関する検討
- 冠動脈硬化と脳動脈硬化の関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小規模医療機関での抗菌薬臨床試験の推進 : 長崎地区における開業医ネットワーク作成とその評価