スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 蜂刺症によると思われるネフローゼ症候群を発症した1症例
- 肺アスペルギルス症 : 定着型(菌球)
- P-63 当院にて最近経験した肺真菌症 2 例(真菌症 P-11)
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの臨床的検討-その喀痰中移行と細菌学的効果-
- Clarithromycinとsparfloxacinを併発した肺Mycobacterium gordonae感染症の1例
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- NM441に関する基礎的研究ならびに各種感染症に対する臨床的検討
- P5-3 気管支喘息患者における肥満関連疾患とアディポカインの検討(P5 喘息管理1,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-5 RSウイルス感染が形質細胞様樹状細胞のアレルギー性気道炎症制御に与える影響(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 結節集簇様大腸病変の内視鏡診断と治療法の検討
- 脳転移を来した非B非C型若年者肝細胞癌の1例
- 内視鏡的ならびにX線学的に経過を観察しえたYersinia Enterocolitica腸炎の1
- 450 非小細胞肺癌に対するCDDP+VDS併用療法とCDDP+VBL併用療法の比較検討
- 71)正常^I-MIBG心筋分布をみた, 頸損による交感神経障害の1例
- 14)冠危険因子が低HDL血症のみであった若年者器質性狭心症の1例
- 74) 抗凝固療法と在宅酸素療法が著効した慢性肺血栓塞栓症の一例
- 22) アルコール飲酒により誘発される非虚血性一過性心筋障害に関する臨床的検討
- 上腸間膜動静脈瘻により急速に門脈圧亢進をきたしたと思われる1剖検例
- 抗セントロメア抗体陽性を呈したび漫型強皮症と症候性原発性胆汁性肝硬変症の重複症例の1剖検例 - 本邦報告例の集計を加えて -
- 自己免疫肝炎を急性発症したと考えられる原発性胆汁性肝硬変の1例