スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 42.喀血をきたし,診断に苦慮した気管支動脈瘤の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 細菌に対するリドカインの発育抑制作用 : 気管支内採痰時における影響
- 5. 呼吸器感染症診断における気管支鏡の有用性(APPLIED BRONCHOFIBERSCOPE, 第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 空洞内腔を観察し得た転移性肺癌の 1 例
- 133 内視鏡的気管内採痰の検討(その他)
- 肺癌患者におけるβデフェンシンに関する臨床的検討
- テット侵襲性肺アスペルギルス症モデルを用いた itraconazole 予防内服投与の評価
- Cefluprenamに関する基礎的ならびに臨床的検討
- Pazufloxacinの基礎的ならびに呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 二次医療機関としての一病院における過去8年間の呼吸器由来検体からの分離菌の検討
- 25. 片開き鉗子を用いて内視鏡的に摘出し得た気管支結石症の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 抗真菌薬の開発の現状と臨床試験のあり方
- 同一部位に合併した肺放線菌症と肺腺癌の1例
- 8. 長崎地方におけるカラムシ花粉喘息 : 花粉症 (2 花粉症の地域特性)
- 254 免疫賦活剤封入多糖コーティングリポソームによる実験肺癌治療の試み
- 40.肺癌患者におけるSu-Ps皮内反応の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 307.喘息家系における遺伝的素因と後天的因子の検討(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 原発性肺癌患者における食細胞機能
- 36 原発性肺癌のHLAに関する検討
- 好中球非減少患者に発症する深在性カンジダ症の診断と治療-日本におけるコンセンサスを求めてー