スポンサーリンク
長崎大学医学部産婦人科 | 論文
- 絨毛性腫瘍における化学療法と hypergonadotropic な状態
- 328 マウスの実験的子宮内膜症モデルにおけるエストロゲンおよびダイオキシンの影響に関する検討
- 当科における Persistent ectopic pregnancy の取り扱い
- P-345 子宮内膜症の色素性病変における増殖能および血管新生因子からの検討
- 腹腔鏡下仙骨子宮靱帯切断術(LUNA)の有効性に関する検討 : 免疫組織染色を加えて
- 胎児水腫が同胞に発症した一例
- TTTSのリスクを推定する分子診断法の確立を目指して : 母体血漿中胎盤由来mRNAを用いた検討
- TTTSのリスクを推定する分子診断法の確立を目指して : 母体血漿中胎盤由来mRNAを用いた検討
- 子宮頚癌Ia期細分類の判定基準について
- P-57 Gn-RHaの長期投与における骨量減少防止法の基礎的検討
- 284 メソトレキセート・リピオドール懸濁液の胎盤内注入に関する基礎的検討
- 腹腔鏡下に処置できた腹膜妊娠の2例
- 266 子宮体癌における薬剤耐性関連遺伝子の発現
- 合成LH-RHの絨毛に対する作用 : cyclic nucleotidesの動態を中心として
- 絨毛性腫瘍の緩解判定基準としての尿中LHレベルについて
- hCGのenzyme-linked immunoassayに関する研究
- 絨毛性腫瘍の緩解時点におけるTrophoblastの状態について
- 子宮体部癌肉腫と卵巣ブレンネル腫瘍の合併例について
- 72.高度異形成,上皮内癌および初期間質浸潤例の細胞診および組織診成績の検討(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 58.両側卵巣摘出後の腟上皮変化について(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)