スポンサーリンク
長岡技術科学大学工学部物質・材料系 | 論文
- セラミックス成形体の直接観察評価に基づく粒子充填構造設計(第59回日本セラミックス協会進歩賞受賞に関する総説及び論文)
- 単結晶と同じ機能をもつ多結晶配向セラミックス材料
- 結晶配向セラミックスのための磁気キネティックプロセッシング (特集 長岡技術科学大学)
- 内部構造観察法を用いたセラミックスパウダープロセッシングに関する研究動向
- Electrochemical Cycloreversion of Phenylated Cage Compound
- 塩化物分析用ディスポ-ザブル・カ-トリッジ
- 走査型断熱式熱量計を用いるリチウムイオン二次電池の高温環境下における熱特性評価
- 携帯機器用マイクロ燃料電池の現状と展望
- 順調な北上!? 長崎から大阪, そして新潟へ
- 109 セラミックス中の粗大欠陥の定量評価とその強度信頼性に及ぼす影響(セラミックス/セラミックス基複合材料(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 108 顆粒表面へのバインダー偏析が及ぼすアルミナ成形体の強度への影響(セラミックス/セラミックス基複合材料(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- スメクチック液晶相の構造レオロジー
- 回転磁場を用いた配向制御と圧電セラミックスへの応用 (特集 材料開発における異方性工学)
- 天然ゴムを原料とするプロトン伝導性高分子電解質の創製 (特集号 新しい高分子・材料キャラクタリゼーション(1))
- 天然ゴムを原料とするプロトン伝導性高分子電解質の創製
- ラテックス13C NMR法による加硫天然ゴムの構造解析
- 植松敬三先生 最終講義「セラミックスと共に40年」自然がくれた謎解きゲーム
- 窒素含有ステンレス鋼を用いた燃料電池用セパレーターの開発
- ゴムの非線形レオロジー
- 市販リチウムイオン二次電池の見かけの劣化活性化エネルギーと充放電活性化エネルギーの比較