スポンサーリンク
長岡技科大・生物系 | 論文
- 391 PCB分解菌Pseudomonas sp. KKS1 02由来の2,3-dihydroxybiphenyl-1,2-dioxygenaseの性質の検討と活性に関与するアミノ酸の同定
- 3PA101 蛋白質分解酵素の新しい活性評価法
- ペプチド鎖のコンホメーション分布に対する溶媒効果の生成機構
- NMR情報を用いたミオグロビンの平衡中間状態の構造解析
- 1039 Sphingomonas paucimobilis SYK-6株のリグニン型ビフェニルモデル化合物分解酵素遺伝子の解析
- 2SE0920 蛋白質の構造揺らぎ動力学と高エネルギー構造(2SE 蛋白質の高エネルギー構造パラダイム,第48回日本生物物理学会年会)
- ポストゲノム時代と蛋白質分子熱力学の重要性
- ペプチド鎖の動的構造に対する解離基間クーロン相互作用の効果
- 1U08 蛋白質の部分分子体積とその立体構造依存性
- 1U05 溶液X線散乱模擬計算による蛋白質の酸変性構造解析
- 29a-WE-13 ペプチド鎖のコンホメーションに対する水和水の効果
- バイオマスは地球を救えるか?(バイオミディア)
- Trichoderma reesei由来新規低分子量エンドグルカナーゼ遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 : 酵素
- 2S1a01 燃料エタノール生産の歴史と問題点(さまざまな微生物による燃料用エタノール製造法の進展,シンポジウム)
- 3P260 熱水環境下でのアラニンの異性化 : アラニン濃度の影響(生命の起源・進化)
- 22 海底熱水環境下でのアラニンの異性化
- 熱水環境におけるアラニンのラセミ化 : 金属イオンの影響
- 熱水環境下におけるカルボン酸の反応
- 熱水環境におけるアミノ酸の重合とラセミ化
- 2M1645 熱水環境下におけるアラニンのラセミ化(20.生命の起源・進化,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)